2020年12月18日、第2回SPARC Japanセミナー2020「プレプリントは学術情報流通の多様性をどこまで実現できるのか?」がオンライン開催されます。
新型コロナウイルス感染症の拡大を契機としてますます加速する、多様なプラットフォームによるプレプリント公開の最新動向や目的を共有することによって、プレプリントの方向性を展望する機会として開催されます。特にオープンアクセスリポジトリ連合(COAR)による『Bibliodiversity(書誌多様性)の形成に向けた行動の呼びかけ』で学術情報流通における多様性の障壁として挙げられた4項目を論点として、学術情報流通の多様性をどこまで実現できるのかなどについて議論が行われます。
参加費は無料ですが事前申込が必要です。主な内容は以下のとおりです。
・開会挨拶/概要説明
矢吹命大氏(横浜国立大学大学戦略情報分析室)
・機関リポジトリによるプレプリント公開
河合将志氏(国立情報学研究所 / オープンサイエンス基盤研究センター)
・研究成果公開のグローバルスタンダードに向けた筑波大学の取り組み
森本行人氏(筑波大学URA研究戦略推進室)