スペインの大学・科学図書館ネットワーク(REBIUN)、オープンアクセスリポジトリの擁護に関する声明を発表
2024年2月15日付けで、スペインの大学・科学図書館ネットワーク(REBIUN)が、オープンアクセス(OA)リポジトリの擁護に関する声明を発表しました。 声明は、論文をエンバーゴなしでグリーンOAとして公開できる米国化学会(ACS)の新しいオプションである“Article Development...
View ArticleF1000、ビル&メリンダ・ゲイツ財団と連携してプレプリントプラットフォーム“VeriXiv”を立ち上げる計画を発表
2024年4月4日、オープンアクセス(OA)出版のためのプラットフォームを提供するF1000が、ビル&メリンダ・ゲイツ財団と連携して、プレプリントプラットフォーム“VeriXiv”を立ち上げる計画を発表しました。 同財団は2025年1月以降、同財団が助成を行った研究成果をプレプリントとして原則公開することを義務付けるため、OAポリシーを改訂すると発表しています。...
View ArticleSPARC Europe、欧州の高等教育機関の図書館等におけるオープンエデュケーションに関する調査報告書(2023年版)を公開
2024年3月28日、SPARC Europeが、欧州の高等教育機関の図書館等におけるオープンエデュケーション(OE)に関する調査報告書の2023年版“Open Education in European Libraries of Higher Education 2023”を公開しました。 SPARC...
View Article【イベント】内閣府「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた国の方針に関する説明会」(4/25-26・オンライン)
2024年4月25日と4月26日に、内閣府が「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた国の方針に関する説明会」をオンラインで開催します。 2024年2月に統合イノベーション戦略推進会議において策定された「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針」を含め、我が国のオープンアクセス(OA)の実現に向けた施策について説明及び意見交換を行うものです。...
View Article研究情報のオープン化を目指すバルセロナ宣言が発出される:cOAlition Sはこれに歓迎を表明
2024年4月16日、研究を実施・助成・評価する機関や研究情報のインフラを提供する機関の関係者らのグループによって、研究情報のオープン化を目指すバルセロナ宣言(“Barcelona Declaration on Open Research Information”)が発出されました。...
View Article2023年世界図書館情報会議(WLIC)サテライトミーティング“The Global Impact of Library Publishing”の報告記事が公開
2024年4月16日及び17日付けで公開された、オープンアクセス(OA)の査読誌”027.7 Zeitschrift für Bibliothekskultur / Journal for Library Culture”の特集号において、世界図書館情報会議(WLIC)2023のサテライトミーティングの一つ“The Global Impact of Library...
View Article研究評価に関するサンフランシスコ宣言(DORA)、研究評価に関する定量的指標の責任ある使用に関する指針を公開
2024年5月6日、研究評価に関するサンフランシスコ宣言(DORA)のウェブサイトにおいて、研究評価に関する定量的指標の責任ある使用に関する指針“Guidance on the responsible use of quantitative indicators in research assessment”の公開が発表されました。...
View Article【イベント】Japan Open Science Summit 2024(6/17-21・オンライン)
2024年6月17日から21日まで、Japan Open Science Summit 2024(JOSS2024)がオンライン(一部ハイブリッド形式)で開催されます。...
View Article【イベント】学術情報流通に関する連続セミナー第4回「オープンアクセス時代にかわる研究評価の在り方:現状と未来」(6/14・東京、オンライン)
2024年6月14日、研究大学コンソーシアム(RUC)学術情報流通の在り方に関する連絡会が、学術情報流通に関する連続セミナー第4回「オープンアクセス時代にかわる研究評価の在り方:現状と未来」を対面とオンラインのハイブリッド形式で開催します。対面の会場は、ビジョンセンター東京駅前(東京都中央区)です。 講師は小泉周氏(自然科学研究機構特任教授)です。 参加には事前の申込みが必要です。...
View Article【イベント】シリーズ学術出版を学ぶ(34)オープンサイエンスと学術出版(5/30・オンライン)
2024年5月30日、日本の生物系7学会による特定非営利活動法人UniBio Pressが主催する講演「シリーズ学術出版を学ぶ(34)- オープンサイエンスと学術出版」がオンラインで開催されます。...
View ArticleInvest In Open Infrastructure、オープンインフラストラクチャーに関する報告書“2024 State of Open...
2024年5月28日、持続性・拡張性を備えたオープンサイエンスのための科学・学術基盤の実現を目指して活動する国際的なイニシアチブInvest In Open Infrastructure(IOI)が、オープンインフラストラクチャーの現状に関する報告書“2024 State of Open Infrastructure”を公開しました。...
View Article研究評価に関するサンフランシスコ宣言(DORA)、署名数が2万5,000件を突破
2024年6月3日、研究評価に関するサンフランシスコ宣言(DORA)の署名数が2万5,000件を突破したことが、DORAの公式ウェブサイト上で発表されました。 同宣言は研究評価の改善を目的として2013年に起草されました。これまでの署名の多くは個人によるものですが、大学や学部組織、大学図書館、学術出版社、資金提供機関など様々な組織から署名を得てきたとあります。 DORA reaches 25,000...
View Article内閣府、「統合イノベーション戦略2024」を公表
内閣府が、2024年6月4日に閣議決定された「統合イノベーション戦略2024」をウェブサイトで公表しています。 「第6期科学技術・イノベーション基本計画」(2021年3月策定)の実行計画として位置づけられる、4年目の年次戦略です。...
View Article国立大学図書館協会、「オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方について(審議のまとめ)」に対する会員館の取組状況(追加調査まとめ)を公表
2024年6月6日、国立大学図書館協会が、「「オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方について(審議のまとめ)」に対する、国立大学図書館協会会員館の取り組み状況(追加調査まとめ:令和6年4月現在)」を公表しました。...
View Article【イベント】Japan Open Science Summit...
2024年6月20日、Japan Open Science Summit 2024(JOSS2024)において、国立国会図書館(NDL)がセッション「ジャパンサーチがつなぐ学術資源とデジタルアーカイブ」をオンラインで開催します。...
View Article過去2年間の大学・研究図書館のトレンド(2024年版)(記事紹介)
米国の大学・研究図書館協会(ACRL)が刊行する“College & Research Libraries News”の2024年6月号に、“2024 Top trends in academic libraries: A review of the trends and issues”と題する記事が掲載されています。 同記事は、ACRLの研究計画審査委員会(Research...
View Article欧州研究図書館協会(LIBER)、市民科学に関する研究図書館向けガイド“Open Science Meets Citizen Science”を公開
2024年5月24日、欧州研究図書館協会(LIBER)が、市民科学に関する研究図書館向けガイド“Open Science Meets Citizen Science”をウェブサイト上で公開しました。 LIBERのCitizen Science Working...
View Article【イベント】日本学術会議情報学委員会、公開シンポジウム「第17回情報学シンポジウム―研究データ基盤の確立とその将来展望―」(7/5・東京、オンライン)
2024年7月5日、日本学術会議情報学委員会が、公開シンポジウム「第17回情報学シンポジウム―研究データ基盤の確立とその将来展望―」を、日本学術会議講堂(東京都港区)の会場参集とオンライン配信で開催します。 参加費は無料で、参加には事前の申込みが必要です。 主なプログラムは以下のとおりです。続きを読む
View ArticleE2710 - 倉田敬子国立国会図書館新館長インタビュー
カレントアウェアネス-E No.482 2024.06.27 E2710 倉田敬子国立国会図書館新館長インタビュー 編集・聞き手:関西館図書館協力課調査情報係...
View Articleユネスコ、「オープンサイエンス・ モニタリングの原則(草案)」への意見を募集
2024年6月6日、ユネスコが、「オープンサイエンス・ モニタリングの原則(草案)」(Draft Principles of Open Science Monitoring)への意見を募集することを発表しました。 2021年のユネスコの「オープンサイエンスに関する勧告」に則り、オープンサイエンスのモニタリングを推進するための継続的な取組の一環として、「オープンサイエンス・...
View Article